継続か緩和か
2020年05月12日
知事は、自ら決めた15日までの休業・外出自粛要請期間が迫ってきたことから、感染者の減少が一向に改善されない札幌市を含む石狩振興局と、その他の振興局を分けて休業等の継続と緩和の判断しようとしています。 以前から、22県分もある広い北海道をひとくくりにして網を掛けるのはあまり現実的では無く、生...>> 継続か緩和か...の続きを読む
付ける薬が無い
2020年05月11日
今日、札幌へのJRの中で衆参の予算委員会を聞いていました。 多分、与党の方々も同調する部分が多くあるだろうなあというのが率直な感想です。 未だにコロナに関わる数字が出ておらず、答弁する安倍晋三氏や厚労相、担当相、経産相たちも国会で明らかにする数字を持ち合わせていません。 緊...>> 付ける薬が無い...の続きを読む
正義感と自粛警察
2020年05月10日
緊急事態宣言が31日まで延長され、安倍晋三氏が記者会見で宣言した4月8日から数えると約2ヶ月間となりますし、道民は、鈴木知事が3月18日に国に先んじて緊急事態宣言を行い、併せて外出自粛・休校・休業要請を行いましたから、全国より20日間も多く「ステイホーム」の努力が続けられています。 今日の...>> 正義感と自粛警察...の続きを読む
岸田氏と家賃支援
2020年05月9日
7日、自民党の政調が3密状態の中で開催され、コロナウィルスの影響で家賃の支払いが困難になった中小・小規模事業者や個人事業者への家賃支援策が決定、同じく与党である公明党との調整も済み、大筋で合意した事が今日報じられましたが、今回の家賃支援は、30万円の世帯支援が一律一人10万円支援になってしまい、メ...>> 岸田氏と家賃支援...の続きを読む
追加休業要請と補償
2020年05月8日
鈴木知事が、休業要請を5月6日から15日まで延長したことにより、該当する多くの事業者は休業の継続を余儀なくされてます。 全国では、感染者数の少なくなっている県が休業要請や外出自粛の解除に向けて検討を始めましたが、北海道は依然として札幌市を中心に感染者数が減少せず、特定警戒都道府県からの脱却...>> 追加休業要請と補償...の続きを読む





