背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

コンティジョン(接触感染)

2020年03月23日

 昨日、レンタルビデオ店から「コンティジョン」というビデオを借りてきました。  この映画は、2011年米国制作で感染症の拡大への恐怖と、CDC(疾病予防管理センター)職員の決死の取り組み、さらには感染を利用し一攫千金を狙う人物等を描いており、とりわけ、今回の新型コロナウィルス感染症による世界中...
>> コンティジョン(接触感染)...の続きを読む
 

東京2020

2020年03月22日

 今日のテレビは、朝から新型コロナウィルスの世界的なパンデミックの状況と、この事実によって東京2020(オリンピック・パラリンピック)の開催が危ぶまれているという内容の番組が多かったように思われます。  開催都市の小池東京都知事は、「東京都としては中止という選択肢はまったくありません。」と強気...
>> 東京2020...の続きを読む
 

意図的な議会軽視か

2020年03月21日

 19日の読売新聞夕刊に、道の新型コロナウィルス関連補正予算案270億円規模という記事が掲載されました。  翌日20日の道新朝刊には「道、コロナ対策280億円~補正予算案:企業融資が大半」という記事が掲載され、さらに今日21日の道新朝刊には「マスク、消毒液の費用計上~道補正予算案:福祉施設、幼...
>> 意図的な議会軽視か...の続きを読む
 

三島VS全共闘

2020年03月20日

 今日封切りとなった「三島由紀夫VS東大全共闘~50年目の真実~」を見てきました。  1969年5月13日東大駒場キャンパス900番教室において、約1,000人の学生を前にしての大討論会。  70年安保を前にして暴力的革命を目指す東大全共闘は、この年の1月には東大安田講堂にバリケードを張...
>> 三島VS全共闘...の続きを読む
 

ピンチをチャンスに

2020年03月19日

 知事が、昨日記者会見を行い、道内の「緊急事態宣言」を終了することを報告しました。  「感染者の増加が抑えられ、平準化してきたことや医療体制の崩壊を防ぐことが出来たことから、感染防止を図る“新たなステージ”へ移行する」というのがその理由のようですが、その新たなステージというのはどういうことか、...
>> ピンチをチャンスに...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.