
道民目線と知事の判断
2019年11月5日
鈴木知事が、IRカジノ誘致に対し「道議会の意思も大きな判断材料になる。」と発言したようです。 知事が年内に誘致するかどうかの判断をすると発言したことから、それを忖度した道の幹部職員が「苫小牧市議会にもカジノ誘致の決議をあげてほしい」と進言し、苫小牧市議会がその意図に沿って決議をあげました。...>> 道民目線と知事の判断...の続きを読む
責任を伴わない責任
2019年11月4日
責任とは何だろう。 安倍晋三氏の言葉を聞くと、全く薄っぺらに感じ、言葉がその意味を否定しているように思えます。 いつものことですが、今回の改造内閣発足2ヶ月で二人の閣僚が辞任した際に発した言葉もいつもように「任命責任を感じる」というものです。 内閣の最高責任者は安倍晋三氏で...>> 責任を伴わない責任...の続きを読む
銀メダル拒否?
2019年11月3日
今年のスポーツの秋は、日本国中と言っても良いくらい「ラグビーワールドカップ」に酔いしれました。 昨日は、その決勝戦が横浜国際総合競技場にてイングランドVS南アフリカの間で戦われ、南アフリカチームが32:12で勝利しました。 日本は8強で敗れましたが、多くの方々が(にわかファンも含め...>> 銀メダル拒否?...の続きを読む
道庁本庁舎の喫煙環境
2019年11月2日
鈴木知事が道庁・本庁舎敷地内における喫煙環境について、完全禁煙の検討を指示したと報道されましたが、私が確認した情報では、仮に道庁(健康増進法における受動喫煙防止の第1種施設)敷地内を完全禁煙をした場合と、敷地内に特定喫煙場所を設置した場合、どのような影響が出るのかメリット・デメリットを検討するよう...>> 道庁本庁舎の喫煙環境...の続きを読む
大規模イベントと喫煙
2019年11月1日
昨日は東京オリンピックのマラソン競技・競歩の札幌開催と、真夏のオリンピック開催の限界を掲載しましたが、今日はさらに心配事があることを記載します。 東京はオリンピックの開催に伴い、受動喫煙防止条例を制定しました。 この条例は、国の健康増進法よりも厳しい上乗せ・横出し条例(国の法律以上...>> 大規模イベントと喫煙...の続きを読む