
敷地内禁煙という判断
2019年12月13日
昨日、本会議終了後鈴井知事の記者会見が行われました。 記者達の質問は、IRカジノ誘致断念と今後に向けて準備を整えるという知事発言の真意について、さらには、幌延深地層研究センターの研究機関延長への判断に集中しました。 またもう一つ、記者の質問があった中で、来年の健康増進法完全実施に関...>> 敷地内禁煙という判断...の続きを読む
道議会本会議終了
2019年12月12日
今日で道議会が終了しました。 11月26日から17日間の日程で行われた第4回道議会本会議は、一般会計・特別会計併せて約65億円の補正予算と、関連条例の他、「市立専修学校等における専門的職業人材の育成機能の強化等を求める意見書」、「将来にわたり安全・安心な医療制度の提供を求める意見書」、「大...>> 道議会本会議終了...の続きを読む
幌延延長の判断
2019年12月11日
鈴木知事が、昨日の予算特別委員会において幌延深地層研究センターの研究機関延長について受け容れる判断をしました。 その理由として<①放射性廃棄物を持ち込まない事などを明記した機構と道、町による三者協定に反しないことを確認した②延長期間を9年間と確認した③最終処分場としないことや終了後の埋め戻...>> 幌延延長の判断...の続きを読む
北方4島への外国人ツアー
2019年12月10日
今日の道新に「択捉に中韓の観光業者ら~サハリン州がツアー」という囲み記事が掲載されました。 内容は、「北方領土を事実上管轄するロシア・サハリン州政府が、6日に択捉島で観光業者などを対象としたもモデルツアーを実施し、中国や韓国、台湾、フランス、インドなどの関係者を案内していたことが9日判った...>> 北方4島への外国人ツアー...の続きを読む
ウーバー社の性的暴行
2019年12月9日
懸念されていたことが起き始めています。 今日の道新に、「米配車Uber(ウーバー)、性的暴行3千件~客や運転手関与」という記事が小さく掲載されていました。 この記事を読んで「やっぱりそうか」という思いを受けました。 このウーバー社の配車サービスと一般有償旅客運送について、1...>> ウーバー社の性的暴行...の続きを読む