
本当は常習者?
2020年05月28日
明日発売の週刊文春は、先週号の続編となっているようです。 今回の黒川前東京高検検事長の処分については、誰もが軽すぎると思っていますが、安倍晋三氏を含む閣僚の皆さんは、全くそのように感じていないようです。いや、それよりも、森雅子法相による忖度と、安倍晋三氏に関わる数々の事件の口封じなのでしょ...>> 本当は常習者?...の続きを読む
みんな嘘
2020年05月26日
黒川前東京高検検事長の処分について、法務・検察関係者が「当初は懲戒相当と判断したが、官邸の意向で訓告となった」ことを明らかにし、これまで首相が「検事総長が諸般の事情を考慮し、適切な処分を行ったと報告を受けており、そのことを内閣として追認した。」という説明を否定しました。 森雅子法相は、「内...>> みんな嘘...の続きを読む
北海道も解除
2020年05月25日
今日で、コロナの緊急事態宣言が解除になります。 昨日は感染者が15人となり、北海道が解除になるのは難しいかもと思っていましたが、政府は総合的に勘案して関東に北海道も含め解除するとしました。 しかし、多くの道民の皆さんがそうであるように、今後も感染状況が落ち着いて推移するのかどうかが...>> 北海道も解除...の続きを読む
専決処分と議会
2020年05月24日
知事の専決処分(専決)と道議会の関係を考えたいと思います。 知事は、政府が14日夕に15日以降の緊急事態宣言の方向性について発表する前日の13日に記者会見を行い、15日以降も休業に協力してくれた事業者に対し、独自支援の第2弾として「経営持続化臨時特別支援事業」を創設し、支援金を支給したいと...>> 専決処分と議会...の続きを読む
高校3年生の不安
2020年05月23日
コロナによる休校で、子供たちの学習への影響が心配になってきます。 官邸や文科省、一部の知事たちと教育専門家の方々が、学習の遅れを理由に「9月入学」を検討すべきと、その導入について現実的な課題を整理しようとしていますが、その一方で、受験を控えた高校三年生が不安に包まれています。 地域...>> 高校3年生の不安...の続きを読む