
女川再稼働と自治体運営
2020年11月12日
宮城県の女川原発の再稼働に村井嘉浩知事が同意する考えを表明しました。 宮城県と石巻市、女川町の3者協議を行い、同意する結論に達したとのことです。 東日本大震災で被災した原発の再稼働として、その判断は、政府はもちろん全国の電気事業者、原発立地自治体なども高い関心を持って見守っていまし...>> 女川再稼働と自治体運営...の続きを読む
公立・公的病院の必要性
2020年11月11日
この状況においても、政府は「病院の再編・統合」を行おうとしています。 全国知事会など地方3団体が政府と話し合う会合が開かれ、この中で全国知事会・社会保障部会の平井伸治鳥取県知事が新型コロナウィルス対策を優先し、再編・統合の結論を出す時期を決めずに大幅に延期し、地方医療体制を見直すように政府...>> 公立・公的病院の必要性...の続きを読む
後手の知事判断
2020年11月10日
道内の1日の感染者が200人を超え、警戒ステージが3に移行しましたが、無症状・軽症も含めた感染者数が1,000人を超え、宿泊療養施設(定員670人)が満室となって、自宅待機を余儀なくされています。 この間の経験から、自宅待機は家族感染の可能性が高く、極力ホテルなどの宿泊施設に収容し症状の変...>> 後手の知事判断...の続きを読む
民主主義を守る
2020年11月9日
バイデン氏が勝利宣言をし、新しい米国大統領が決まろうとしています。 この4年間は、「常識」という言葉を知らない異端児が、自国だけでは無く世界にその毒をまき散らしてきましたから、バイデン氏の勝利は世界の秩序を取り戻すという意味からもとても重要であり、米国の有権者の間違いの無い判断に感謝しなけ...>> 民主主義を守る...の続きを読む
冷たい中小企業対策
2020年11月8日
政府は、中小企業の定義を変更して合併や再編そして淘汰を推進する措置の検討に着手したようです。 2021年度の税制改正に合わせ、中小企業への減税措置を設けるために、合併や買収(M&A)のための仲介手数料負担や買収する企業側の税負担を軽減する案を自民党と公明党が12月10日頃までにまとめる税制...>> 冷たい中小企業対策...の続きを読む