
冷静な議論
2022年04月26日
昨日、道新政経文化懇話会主催の講演会が行われました。 講演者は、元内閣官房副長官補・柳沢協二氏、演題は「ウクライナ侵攻から考える世界と日本の課題」。 <国連の常任理事国が隣国に武力侵略を行ったこと、ジェノサイトや原発への攻撃、核使用の威嚇等々、様々な条約や国際法を犯したことで、国際...>> 冷静な議論...の続きを読む
知床の観光船事故
2022年04月25日
時間が経過するにつれて、「KAZU1:カズワン」が起こした事故原因が徐々に分かり始めてきました。 とりわけ、他の観光船運航会社が例年運航を始めるのが6月に入ってからなのに、なぜ1ヶ月以上早くに運航したのか、当日は札幌管区気象台によると斜里町には23日未明から「強風注意報」が、同日朝からは「...>> 知床の観光船事故...の続きを読む
その時知事は
2022年04月24日
昨日の午後1時15分頃、知床半島の沖合で乗員・乗客26名が乗船していた観光船が行方不明になった事故が発生しました。 このブログを書いている24日午後6時の段階では、計10人が発見されて全員の死亡が確認されました。 しかし、未だ16人の安否は不明であり、早期の発見が望まれます。 ...>> その時知事は...の続きを読む
予算賛成の本音は
2022年04月23日
自民党・公明党いわゆる与党と国民民主党との「トリガー条項発動」に関する協議が整わず、当面見送りが決定しました。 国民民主党は野党に有りながら(国民民主党がそう思っている)、22年度予算に賛成したのは、このトリガー条項発動について、岸田総理・玉木代表会談で「前向きに検討すると、岸田総理が受け...>> 予算賛成の本音は...の続きを読む
在札幌ロシア総領事
2022年04月22日
上田文雄前札幌市長で、市民団体「戦争をさせない市民の風・北海道」共同代表が、在札幌総領事館でセルゲイ・マーリン総領事と面会し、「ロシアはウクライナへの武力行使を止め、平和的解決を図るべきだ。早く日ロ両国の市民がわだかまり無く交流できる社会になってほしい」と求め、それに対してセルゲイ・マーチン総領事...>> 在札幌ロシア総領事...の続きを読む