
廃プラの一括回収
2022年01月11日
政府が22年度から、家庭系の排出ごみの廃プラスチック(廃プラ)を一括回収する経費の一部を地方交付税で手当てすることにしたようです。 先進国から排出された廃プラがアジア諸国等に輸出され、その弊害が社会問題となって久しく、また、世界各国から排出された廃プラが海洋汚染につながり、その量が海洋中の...>> 廃プラの一括回収...の続きを読む
米艦船寄港に懸念
2022年01月10日
米艦船が2月6日~11日に小樽港に寄港し、1日最大250人が上陸して小樽市内や札幌市内を訪れる事に対し、地元では動揺が広がっています。 新型コロナウィルス感染症が世界をパンデミックに陥れる前は、日本各地に寄港して日米親善と称してスポーツ交流や歓迎レセプションなどが行われていました。 ...>> 米艦船寄港に懸念...の続きを読む
既に医療崩壊
2022年01月9日
沖縄県で医療崩壊が始まりました。 医師や看護師の医療関係者が感染や濃厚接触者となり、欠勤を余儀なくされていることから、コロナ対策だけでは無く一般診療も大きく制限されています。 沖縄県の新規感染者数は、5日623人、6日981人、7日1,417人、8日1,759人となり、一方、医療関...>> 既に医療崩壊...の続きを読む
異常な米軍庇護
2022年01月8日
国内のコロナ感染症が半端ではない位のスピードで拡大しています。 その原因はオミクロン株。既に日本国内のコロナ株はデルタ株からオミクロン株に変わりつつあり、海外の事情を見ても国内での蔓延は時間の問題と言って良いでしょう。 岸田氏は、これまでの菅氏との違いを出すために、空港検疫や邦人以...>> 異常な米軍庇護...の続きを読む
臨時的医療機関
2022年01月7日
昨日は、国の感染レベルについて記載しました。 新たにコロナウィルス感染症用の病床数と使用率にシフトした感染レベルですが、今まで通り1日当たりの新規感染者数を10万人当たりに換算したレベルの方が判りやすいこと、だからこそ今でもテレビ局は、1日当たりの感染者数を棒線グラフにして説明しているので...>> 臨時的医療機関...の続きを読む