背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

欧州連動(ブログ3856)

2025年03月7日

 トランプ氏の言動が、今の国際秩序をも揺らし始めています。  ウクライナのゼレンスキー大統領へのトランプ氏の冷めすぎた「塩対応」を受け、EUが緊急の首脳会議を開催、イギリスを中心に欧州連合がウクライナを守る主体となる事が話されました。  イギリスのスターマー首相を中心に、米国とウクライナ...
>> 欧州連動(ブログ3856)...の続きを読む
 

北海道のIR(ブログ3855)

2025年03月6日

 一般質問も中日を終え、議員個人の主張を含めた様々な課題が議論されています。  その中で、IR(カジノ、大型会議場、ホテル、エンターティメントを含む統合型リゾート)について複数の議員から知事に質問が行われました。  現在は、大阪市が万博の開催される埋め立て地「夢洲」で建設することになって...
>> 北海道のIR(ブログ3855)...の続きを読む
 

朝鮮学校も無償化を(ブログ3854)

2025年03月5日

 高校授業料の無償化の方向性が決まり、26年度から公立および私立高校もほぼ全額無償化となります。  しかし、唯一「朝鮮学校」だけは、今回もこの対象から外れそうです。  2010年、当時の自民・公明・民主連立政権時に「高校授業料無償化・就学支援金支給制度」として無償化が始まりました。 ...
>> 朝鮮学校も無償化を(ブログ3854)...の続きを読む
 

政府の責務(ブログ3853)

2025年03月4日

 双葉町の伊沢史朗町長は、福島原発事故による汚染土の再利用について、「国民の理解を得るには、まず県内で取り組むべき」との認識を示しました。  個人的な見解としながらも、除染土壌を保管する中間貯蔵施設を受け入れた責任がある以上、県外最終処分場にも責任がある」として、理解醸成に先鞭を付けたいという...
>> 政府の責務(ブログ3853)...の続きを読む
 

トランプとロイ・コーン(ブログ3852)

2025年03月3日

 皆さんは、「アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方」という映画をご覧になったでしょうか。  この映画は、1970年代から1980年代を舞台に、気弱で繊細だった20代の青年実業家ドナルド・トランプが、マッカーシーズムで悪名をはせた弁護士ロイ・コーンと出会い、一流の実業家へと育て上げられた末...
>> トランプとロイ・コーン(ブログ3852)...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.