
そそのかされた岸田氏
2022年09月9日
昨日、国会は国葬に対する岸田氏の閉会中審査が行われました。 自民党を含む各党が国葬に関わる問題点を指摘しましたが、岸田氏は、さも、もっともらしい答弁で切り抜けたと思っているのでしょう。しかし、見ていた(聞いていた)国民は、さっぱり質問とかみ合わない茶番を衆参議会運営委員会、合計約2時間余り...>> そそのかされた岸田氏...の続きを読む
工藤市長4選出馬か
2022年09月8日
来年の函館市長選挙に現職の工藤氏が4選出馬の方向で調整している、と言う記事が道新、函新に掲載されました。 道新には、その背景や、先に出馬宣言をした前函館市職員(保健福祉部長)・大泉潤氏との確執(?)についても取材の範囲で明らかにしています。 数年前から、大泉氏が工藤現市長の後継にな...>> 工藤市長4選出馬か...の続きを読む
議長の横紙破り
2022年09月7日
今日の新聞各紙に掲載されていましたが、昨日開催された北海道議会・議会運営委員会において27日を議会休会日にし、知事・議長が国葬に参列出来る環境を整える旨の協議がありました。 道議会第3回定例会は9月13日から10月7日まで開催され、27日は本会議場で一般質問が開催される予定でしたが、この日...>> 議長の横紙破り...の続きを読む
諸外国の参列は,
2022年09月6日
安倍氏の国葬の大きな理由として、岸田氏は「海外から多くの弔意が示されたので、それに応えるため」と話していましたが、8月中に返事を貰うように要請したにも関わらず、多くの国からの返事が届いていないことが分かりました。 先般にブログで米国も仏国も現職首脳は出席しないを伝えましたが、独国もメルケル...>> 諸外国の参列は,...の続きを読む
値上げに悲鳴
2022年09月5日
円安が進み、ついに140円台に突入しましたが、ここに至っても政府や日銀は何か手を打つという気配を見せません。 3月から6月までの3ヶ月間で約20円もの急速な円安となり135円を超えようとしたとき、それまで強気に「円安は輸出産業に優位に働き、日本経済に全体としてプラスになっている。」とか、「...>> 値上げに悲鳴...の続きを読む