背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

正々堂々(ブログ3117)

2023年01月24日

 昨日から通常国会が始まり、岸田氏の施政方針演説が行われました。  新聞各紙は、この演説について様々な評価をしていますし、テレビのワイドショーでも朝から晩まで同じような内容で放送が流されていますから、同じようなコメントは避けたいと思いましたが、“ダメな総理の演説は誰が聞いてもダメ”なのです。 ...
>> 正々堂々(ブログ3117)...の続きを読む
 

会計年度任用職員の手当拡充(ブログ3116)

2023年01月23日

 21日のブログで、自治体に採用されている「会計年度任用職員」の雇い止めについて掲載させていただきました。公的な仕事をしていますが、契約は会計年度つまり1年ごとの更新で3年を上限とし、言葉は悪いですが後は「使い捨て」となる事への問題提起です。  一方、今日の道新には、総務省が会計年度任用職員の...
>> 会計年度任用職員の手当拡充(ブログ3116)...の続きを読む
 

5類へ、科学的根拠を(ブログ3115)

2023年01月22日

 岸田氏が新型コロナウィルス感染症を、感染症法の2類から5類に引き下げると言い出しました。またもや唐突にです。  5類になると、法的には普通のインフルエンザと同様の扱いとなります。平たく言うと単なる「風邪(?)」で、病院にかかるもかからないも患者の自由、職場や学校を休むも休まないも自由、患者に...
>> 5類へ、科学的根拠を(ブログ3115)...の続きを読む
 

会計年度任用職員(ブログ3114)

2023年01月21日

 自治体で働く職員の中には、非正規公務員である「会計年度任用職員」という制度があります。  この会計年度職員は、業務繁忙期や職員の途中退職、育児休業などの理由で欠員が生じた場合や、責任を伴わない軽微な業務などで職員の補助を行うために1会計年度内(1年間)を任期として採用される非常勤の職員で、こ...
>> 会計年度任用職員(ブログ3114)...の続きを読む
 

障がい者雇用率(ブログ3113)

2023年01月20日

 厚労省は、民間企業に法律で定めている障がい者の雇用率を現行の2.3%から段階的に24年4月から2.5%、26年7月から2.7%にすることを決めました。  現在は、従業員43.5人以上の企業が2.3%ですが、雇用率が引き上げられることになれば、これに比例して2.5%になれば40.0人以上の企業...
>> 障がい者雇用率(ブログ3113)...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.