背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

今年こそ楽しい年末を(ブログ3063)

2022年12月1日

 12月に入って、いきなり外は銀世界。  天気予報では、今日から全道的に冬の寒さに入ることを伝えていたので、昨日のうちに雪かきの道具一式を物置から玄関フードに移し、車のブレードも冬用に変えていましたが、来ました来ました、いきなり12cmほどの積雪です。妻と小1時間ほどの雪かきは、今日1日の体力...
>> 今年こそ楽しい年末を(ブログ3063)...の続きを読む
 

財政規律無視の補正予算(ブログ3062)

2022年11月30日

 臨時国会で議論されている「2022年第2次補正予算」ですが、その予算額約28兆9,000億円の約半分近くの13.6兆円が、基金と予備費になっています。  新聞報道によると、このうち複数年度にわたって企業などに補助金を配る基金に8.9兆円(新に16の基金を新設)、これまでに物価高騰対策とコロナ...
>> 財政規律無視の補正予算(ブログ3062)...の続きを読む
 

超高齢者社会(ブログ3061)

2022年11月29日

 「平均寿命」と「健康寿命」があり、平均寿命は男性81才、女性が87才ですが、健康寿命は男性72才、女性74才となっています。  健康寿命は、平均寿命から疾病、衰弱、認知症などの要支援や要介護を必要とする「健康で無い状態」を差し引いたものになります。  つまり、男性は約9年間、女性は約1...
>> 超高齢者社会(ブログ3061)...の続きを読む
 

魅力の無い職業か(ブログ3060)

2022年11月28日

 昨日は、地方の自治体で職員不足が深刻な問題になっていることを掲載しましたが、その中で、若い職員の中には責任が重くなる管理職になりたくないと考える人が出てきている事にも触れました。  ここに一つの例があります。  東京新聞によると、神奈川県には管理職から降格を希望することが出来る「希望降...
>> 魅力の無い職業か(ブログ3060)...の続きを読む
 

行政が立ちゆかなくなる(ブログ3059)

2022年11月27日

 昨日、有る会議で渡島管内の町議会議員の皆さんの共通した懸念をお聞きしました。  それは、「町の職員を志す若い人材がいない」というものです。  問題の第1は、職員を募集しても採用試験を受けようとする人材が圧倒的に少ない。  第2に、職員に採用しても中途で離職してしまう。  第...
>> 行政が立ちゆかなくなる(ブログ3059)...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.