背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

第2青函トンネル(ブログ3165)

2023年03月13日

 第2青函トンネル構想を実現する会が主催した講演会に参加しました。  京都大学大学院教授・元内閣官房参与の藤井 聡氏による講演で、演題は「青函トンネルで北海道を再生し、日本を復活させる。」と言うものです。  講演では、<経済そして命は、全てインフラに帰す。本州と四国は3本の華僑で結ばれて...
>> 第2青函トンネル(ブログ3165)...の続きを読む
 

金田元衆議ご逝去(ブログ3164)

2023年03月12日

 元衆議院議員の「金田誠一さん」がご逝去なさいました。  いつもの病院に通院した後、帰宅途中にタクシー内で体調が悪化し、そのまま救急車病院へ運ばれましたが、息を吹き返すこと無く、脳幹出血で不帰の客となってしまいました。  金田議員は私にとって特別な方でした。  私が政治の道に進むこ...
>> 金田元衆議ご逝去(ブログ3164)...の続きを読む
 

国民負担率(ブログ3162)

2023年03月10日

 「国民負担率が47.5%になる見込み」ということが、テレビでも取り出されています。  経済評論家の加谷珪一氏によると、<国民や企業が支払っている税金や社会保険料の総額を国民所得で割った数字であり、企業が支払う法人税や消費税等の他に厚生年金・雇用保険なども含めれているので、現実には年収400万...
>> 国民負担率(ブログ3162)...の続きを読む
 

パートナーシップ制度は嫌(ブログ3161)

2023年03月9日

 鈴木知事や道は、LGBTQのパートナーシップ制度導入にほぼ後ろ向き出ある事が鮮明になりました。  道議会の環境生活委員会で、この問題について質問をしました。  詳細は、後日、議事録ができあがった段階で私のホームページに掲載したいと思いますが、この間、北海道における制度導入について、我が...
>> パートナーシップ制度は嫌(ブログ3161)...の続きを読む
 

リーダーの資質(ブログ3160)

2023年03月8日

 鈴木直道知事が自らの「伝記」とも言うべき著書を上梓しました。  「逆境リーダーの挑戦~最年少市長から最年少知事へ」と題するもので、その内容は、第1章で“ コロナ対策への対応”、第2章は“苦学生から東京都職員、夕張市派遣”、第3章が“夕張市での財政立て直し”、第4章では“リーダーとしての改革”...
>> リーダーの資質(ブログ3160)...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.