
米国に仕える日本(ブログ3200)
2023年04月27日
週刊金曜日に掲載されていた政治学者の白井聡氏と、哲学者で思想家の内田樹氏の対談内容を内田氏がエッセイにまとめたものを再掲します。<編集者から「日本の安全保障政策が歴史的転換がなされたのに、どうして国民はこれほど無反応なのか。戦争に巻き込まれるリスクが一気に高まったのに。」という質問に、白井さんと私...>> 米国に仕える日本(ブログ3200)...の続きを読む
ジャニーズ事務所と報道(ブログ3199)
2023年04月26日
いつから報道は、保身に走り臆病になってしまったのでしょうか。 これまでも政府関連の様々な事件について、本質を探るという本来の使命を放り投げ、忖度を繰り返してきましたし、東京五輪に至っては、全国紙が全てスポンサーとなっていることから、贈収賄・談合事件も表面だけの取材で報道もおざなり、組織委員...>> ジャニーズ事務所と報道(ブログ3199)...の続きを読む
成果の無いG7(ブログ3198)
2023年04月25日
先進国では当然の人権として認められているLGBTQですが、日本では関係法案が店ざらしにされたままです。 この問題について、5月に開催されるG7サミットを前に、国内において「LGBTQ理解増進法」を制定しようと国会の日程に上がりましたが、統一自治体選挙が始まってしまったために審議が中断、今後...>> 成果の無いG7(ブログ3198)...の続きを読む
新市長誕生(ブログ3197)
2023年04月24日
統一自治体選挙の後半戦である市長・市議選挙が終了しました。 函館市長選挙では、当初から「大泉 潤氏」が優勢と言われていましたが、現職の「工藤壽樹氏」に対してこんなにも大差で勝利するとは、逆に現職の工藤氏が新人の大泉氏にこれほどまで票を開けられるとは想定の枠外でした。 それだけ、函館...>> 新市長誕生(ブログ3197)...の続きを読む
北電値上げ公聴会(ブログ3196)
2023年04月23日
経済産業省(経産省)が札幌で開いた北海道電力(北電)の電気代値上げに関する公聴会で、高騰に喘ぐ切実な声が多く発せられたとの報道がありました。 とりわけ、24時間365日患者対応をしなければならない医療関係者は、「治療中の患者に節電を強いることは出来ない。」と、電気代の高騰で病院経営が破綻す...>> 北電値上げ公聴会(ブログ3196)...の続きを読む