
限りなくNATOへ(ブログ3282)
2023年07月18日
岸田氏は、NATO連携拡大(北大西洋条約機構)の首脳会議に出席し、NATOとの協力拡大を盛り込んだ新文書「国別適合パートナーシップ計画」を発表しました。 この文書の内容には、「NATO部隊演習への自衛隊参加拡大」、「緊急援助の共同行動」を明記、その他に、「サイバー防衛対処」、「宇宙安全保障...>> 限りなくNATOへ(ブログ3282)...の続きを読む
答弁調整(ブログ3281)
2023年07月17日
北海道議会の「答弁調整」の記事が道新に掲載されていました。 これまでも幾度となく道新に取り上げられて来ましたが、議会が会派内そして会派間で協議を行い、答弁調整は最小限にと所属議員に伝え、後は質問を行う各議員の認識に任せることにしています。 したがって、議員側がどこまで答弁調整を行っ...>> 答弁調整(ブログ3281)...の続きを読む
大丈夫か大阪万博(ブログ3280)
2023年07月16日
25年開催予定の大阪万博ですが、予定されている海外のパビリオンの建設申請が未だにゼロということが、万博協会の記者会見で明らかになりました。 その対応策として協会は、①建設申請の肩代わり②発注の代行③工期短縮のためにデザインの簡素化④外国語を話せ、かつ建設実務に精通した人材を提供してゼネコン...>> 大丈夫か大阪万博(ブログ3280)...の続きを読む
交付率・保有率(ブログ3279)
2023年07月15日
総務省はマイナンバーカードの交付枚数について、これまで公表していた枚数が実際より約500万枚多くなっていたことを明らかにしたことが道新に掲載されていました。 北海道では約17万枚多く公表しており、実際は約357万枚だったようです。 マイナカードの全国の保有率は約70%で北海道は約6...>> 交付率・保有率(ブログ3279)...の続きを読む
宿泊税(ブログ3278)
2023年07月14日
今日で第2回定例会が終了しました。 終了と共に新しい税の導入についての検討が始まります。 特定目的税の「観光振興税(宿泊委税)」です。 この税は、2017年北海道観光審議会に「観光振興に係る新たな財源確保に向けた検討部会」を設置して第1回の議論が始まり、それから半年後の18...>> 宿泊税(ブログ3278)...の続きを読む