
姥捨ての老後なのか(ブログ3188)
2023年04月15日
<「自分で死ねないから、国が私を殺してくれるならそれでいい。」サービスを減らされた介護保険の利用者がヘルパーに漏らした言葉である。 高齢になれば、こなしてきた事が出来なくなる。トイレへの移動が困難になり、ヘルパーが来るまでペットボトルやレジ袋に糞尿する。排泄が間に合わないこともある。それで...>> 姥捨ての老後なのか(ブログ3188)...の続きを読む
酪農の危機(ブログ3187)
2023年04月14日
酪農に関わる飼料の高騰や、経営を圧迫する電気代の高騰、販売する子牛価格の下落などに対し、酪農・畜産の生産者が危機突破緊急集会を実施し、政府に対し経営支援を求めました。 酪農の置かれている今の状況は目を覆うばかりです。 ほぼ全量といっても良いくらい輸入に頼っている飼料が、ロシアによる...>> 酪農の危機(ブログ3187)...の続きを読む
先島の図上避難訓練(ブログ3186)
2023年04月13日
今日の午前8時前、突然Jアラートが鳴り出しました。 「北朝鮮からミサイルが発射された模様、北海道民は地下か堅牢な建物に避難してください。」と警告が出されました。 妻と二人、「我が家には地下も無ければ近くにビルも無い。このまま家に居るしか無いね。」と話、それでも窓にはカーテンを引き、...>> 先島の図上避難訓練(ブログ3186)...の続きを読む
道議選を利用(ブログ3185)
2023年04月12日
道議会釧路市選挙区(定数3)で2位に当選した「鶴間 秀典氏」が、来年行われる釧路市長選挙に立候補する意向を表明したことが道新に掲載されていました。 この方は何を考えて道議選挙に立候補したのでしょう。 新聞では、20年10月の釧路市長選挙に落選したとのこと、然らば、今回の道議選への立...>> 道議選を利用(ブログ3185)...の続きを読む
したたかな見せ方(ブログ3184)
2023年04月11日
圧倒的な勝利だった鈴木直道氏。 昨日の新聞は、満面の笑顔を見せる鈴木氏の写真が踊っていました。 私は、選挙期間中「知事は人気投票では無い。北海道の現実と向かい合い問題を解決していく能力と、そのための説得力、強いリーダーシップが必要だ。」と訴えましたが、鈴木氏が函館で行った街頭演説に...>> したたかな見せ方(ブログ3184)...の続きを読む