
冷静な対応を
2022年02月28日
ヒトを見る目が無いというか、コロッと欺される単細胞とでもいうのか、「ウラジミール、シンゾウ」と呼び合って8年間、ただただ相手の術中にはまり、手の上で遊ばされていた姿が今になっては滑稽です。 そのノー天気な方が、「ベルギーやドイツなどNATOに加盟している国には、米国と核兵器を共同運用してい...>> 冷静な対応を...の続きを読む
道内や暮らしへの影響
2022年02月27日
ロシアによるウクライナ侵攻は、世界中から非難されるべき蛮行です。 そして、この蛮行の結果として日本にも大きな影響が及ぶことは今日もテレビなどで様々な方が指摘していました。 問題は今後の日ロ関係がどのように推移していくのかということですが、当然のことながら悪い事ばかりが想定されます。...>> 道内や暮らしへの影響...の続きを読む
不思議な補正予算
2022年02月26日
国会では、22年度予算案に国民民主党が賛成するという前代未聞の珍事が起きています。 そして、今は各地方自治体で新年度予算を審議する定例本会議が開催されています。 北海道も25日から令和4年第1回北海道議会定例本会議が開催され、鈴木知事が新年度予算に関わる道政執行方針を述べました。 ...>> 不思議な補正予算...の続きを読む
核使用現実味
2022年02月25日
ウクライナに侵攻したプーチン氏が、テレビ演説で「外部からの邪魔を試みようとする者は、誰であれそうすれば歴史上で類を見ないほど大きな結果に直面するだろう。」と核兵器の使用を示唆するような発言をしたことは、世界にとって大いなる脅威となっています。 今まで核保有国は、「抑止力であり、使用すること...>> 核使用現実味...の続きを読む
いよいよ
2022年02月24日
いよいよ「混迷を深める国民民主党」ということなのでしょうか。 令和4年度一般会計予算案に賛成したことによって、国民民主党は今後の与党の政策に全て賛成しなければ理屈が合わないことになってしまいました。 ということは、政権と「閣外協力」を行うということを意味し、従って、野党ではなく与党...>> いよいよ...の続きを読む