さっぽろまつり(ブログ3945)
- 2025年06月16日
今日は、道議会第2回定例会の前日委員会、午前中に経済常任委員会、午後に産炭地域振興・GX推進・エネルギー問題調査特別委員会に出席し、外部との打ち合わせを終え、夕方から、北海道神宮祭(さっぽろまつり)の行列が行われる4プラスクランブル交差点に。初めて見た行列は、神輿と各区の祭典区による山車渡御と維新隊など、盛りだくさんの内容で、車両が通行止めとなった4プラ前では祭典区の山車が交差点の真ん中に止められ、観客に日本舞踊などを披露、山車行列と神輿渡御の豪華さはさすが「北海道神宮祭」、そして市民に親しまれている「さっぽろまつり」だと感じました。
総勢1,000人を超える行列は、その衣装や道具など、一体いくらの予算がかかるのだろうと多少下品な想像をしてしまいましたが、ハンパでは無いような気がします。
中島公園に出された屋台は数え切れないくらいで、それを楽しみにしていた市民で公園内はごった返していました。
道議会議員になって約20年になりますが、北海道神宮祭を見物したのは初めてで、新たな札幌を発見した気分です。
明日から、第2回定例会が開会されます。相変わらず心許ない鈴木知事の空疎な答弁をまた聞くことになるのでしょうか。