
泊原発の矛盾(ブログ4030)
2025年09月9日
矛盾を押し通そうとする道の答弁でした。 昨日、「産炭地振興・GX産業の為推進・エネルギー対策特別委員会(エネ特)」が開催され、10問の質問を再質問しながら次の質問と答弁を引き出しました。 <1、今回、政府が、「原子力発電施設立地地域の振興に関わる特別措置法(特措法)」の財政支援を、こ...>> 泊原発の矛盾(ブログ4030)...の続きを読む
石破氏辞任(ブログ4029)
2025年09月8日
石破氏が総理大臣を辞職しました。 就任から1年間という短い在任期間でしたが、不遇の総理だったと思います。 就任後の衆議院選挙で大敗して少数の与党となってから、綱渡りの政権運営を余儀なくされ、東京都議選では多くの党が候補者を擁立した中で埋没し、参議院選挙では、物価高騰対策、米対策が受...>> 石破氏辞任(ブログ4029)...の続きを読む
関税妥結(ブログ4028)
2025年09月7日
日米の関税協議が終了しました。赤沢経済再生相と石破氏はその成果を高く評価していますが、果たして日本にとって何のメリットがあったのでしょうか。 当初から、全ての物品に対し、現行の関税に25%の関税を上乗せするということから始まった交渉は、トランプのディールにまんまと乗せられ、トランプペースで...>> 関税妥結(ブログ4028)...の続きを読む
戦争省(ブログ4027)
2025年09月6日
話題の絶えない暴君が、今度は国防総省の呼称に「戦争省」を使用出来るようにする大統領令に署名することが伝えられました。当然、国防長官は「戦争長官」という事になります。 その理由は、「強さを内外に誇示する。戦士の精神を取り戻す」ということのようです。 報道によると、戦争省は1789年か...>> 戦争省(ブログ4027)...の続きを読む
偏ったファースト(ブログ4026)
2025年09月5日
参政党の「日本人ファースト」が氷河期時代の若年者の心に響き、参院選で勝利したと多くのメディアや評論家が話していますが、気になっていたのが、選挙中に社民党のラ・サール石井氏が話していたことです。 石井氏は「人間にファーストもセカンドも無い」、「日本で働いている外国人の方がたくさんおられるのに...>> 偏ったファースト(ブログ4026)...の続きを読む