背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

ドア・イン・ザ・フェース(ブログ3983)

2025年07月24日

 日米の関税交渉が妥結しました。とは言っても具体の中身は見えず、表面的には25%が15%に下がったとか、ミニマムアクセス米は既存の77万トンの中での比率が増えただけ、80兆円の政府金融機関の投資・融資・債務保証等の他にロッキード社の航空機を100機購入、軍用整備品の年間1億ドルの購入などなど、これら...
>> ドア・イン・ザ・フェース(ブログ3983)...の続きを読む
 

誰が手を挙げるのか(ブログ3982)

2025年07月23日

 石破氏が、首相経験者との会談を行い、その後、石破氏は8月末での退陣を決断したとの報道が一斉に流されました。石破氏は、「会談で辞任の話しはなかった」と発言していますが、麻生氏・菅氏・岸田氏が集まって、石破氏に退陣を迫ったのは、想像に難くありません。その結果、石破氏は当面の国内日程、外交日程も考慮して...
>> 誰が手を挙げるのか(ブログ3982)...の続きを読む
 

成果のある臨時国会を(ブログ3981)

2025年07月22日

 中央政界は行く手が定まらず、立ち往生の状況を呈しています。  石破氏は辞任を否定しましたが、自民党は続投に批判的な勢力が徐々に拡大し、石破氏がいつまでこれに抗うことが出来るのか、党内の両院議員総会の開催を求める声が大きくなり、開催となれば、リコールか辞任か、いずれにしても石破氏の進退は極まる...
>> 成果のある臨時国会を(ブログ3981)...の続きを読む
 

今後も共生の社会を(ブログ3980)

2025年07月21日

 参議院選挙が終了しました。  今回の選挙結果によって、日本の政局は好むと好まざるに関わらず、混沌の中に巻き込まれそうな気がします。  自公政権が否定され、立憲民主党は現状維持、そして、国民民主と参政党が躍進したことにより、二つ流れだけではなく、どことも組みしない第三の政治的流れが政局の...
>> 今後も共生の社会を(ブログ3980)...の続きを読む
 

投・開票日(ブログ3979)

2025年07月20日

 今日は参議院選挙の投・開票日です。  私も午前中に妻と投票してきましたが、投票場は割と空いていて投票率が少し心配になってきました。このような三連休の中日の投票日という決め方では、必然的に期日前投票が多くなったのではないかと思います。  今晩の開票は北海道選挙区は8時に2名の当確が出て、...
>> 投・開票日(ブログ3979)...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.