背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

新幹線札幌延伸に思うこと(1)

2008年12月18日

北海道新幹線札幌延伸が与党プロジェクトチーム(PT)で決定され、来年度からの着工がほぼ決定したようです。 北海道新幹線はこれまで地域期成会が中心となって中央への陳情活動を勧めてきましたが、その甲斐があって函館までの着工が決定し、工事も3年目を迎え、2015年の開通に向けて順調に進捗しています。 ...
>> 新幹線札幌延伸に思うこと(1)...の続きを読む
 

政務調査費への言い訳

2008年12月10日

道議会自民党がやっと一円からの領収書添付、報告書の全面公開に渋々同意をしました。 しかし、来年度からではなく再来年度というおまけを付きです。 一年間かけて使途基準や審査方法、事務局体制を整備するとのことですが、今も政務調査費の使途基準は決まっていますし、その基準に沿って支出しているはず?ではない...
>> 政務調査費への言い訳...の続きを読む
 

朝令暮改は与党の特技?

2008年12月4日

昨日の一般質問で、公明党の議員が知事の政治姿勢についての質問の中で、支庁制度改革に関わる「地域振興条例」について質問を行いました。 この地域振興条例は、6月の第2回定例会で知事が現在の14支庁を9つの総合振興局と5つの振興局(支庁出張所)にする提案を行いましたが、その結果、疲弊するであろう5つの地...
>> 朝令暮改は与党の特技?...の続きを読む
 

産業界も是非ご協力を

2008年11月30日

6月の第2回道議会に提出した議員提案による「北海道地球温暖化防止条例」は自民党のサミット後という意向で継続審査になり、その後9月の第3回道議会では同じく自民党が総選挙に支障を来す?との思惑でさらに先延ばしがされました。この時の会派間の話し合いで12月の第4回道議会で成立させることになっていましたが、...
>> 産業界も是非ご協力を...の続きを読む
 

看護職員不足と道の責務

2008年11月25日

明日の保健福祉委員会に「道立衛生学院及び道立看護学院の在り方(素案)」が報告されます。 平成18年に策定された「民間開放推進計画」において「民間が担える施設については、廃止や民間移管を検討する」という方針に基づき見直しを行うもので、札幌にある道立衛生学院については、保健師養成課程を平成21年度末に...
>> 看護職員不足と道の責務...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.