
結論先送りの道内鉄路
2017年04月1日
道が設置した「地域公共交通検討会議」が「公共交通ネットワーク・ワーキングチーム」の検討結果の最終案をまとめました。 これまでも、中間報告として、「都市間をつなぐ幹線交通の維持」や「観光としての広域交通の確保」、「生活密着の地域交通の確保」の他、「国境に関わる地域対策」、「貨物による物流路線...>> 結論先送りの道内鉄路...の続きを読む
司法が安全性を保障
2017年03月31日
関電が、高浜原発の運転を差し止めた仮処分の撤回を求めた訴訟で、大阪高裁の山下裁判長は、住民側の主張を却下し、再稼働を認める判決を下しました。 運転差し止めを決定した先の大津地裁での判決は、まさしく合理性の有る決定であり、この1年間は高浜原発3・4号機の運転が停止しましたが、必要な電力は供給...>> 司法が安全性を保障...の続きを読む
働き方改革
2017年03月30日
安倍晋三が、働き方改革の実行計画を示しました。 連合の神津里季生会長と経団連の榊原定征会長との協議で「100時間以下」いや「100時間未満」と最期までもめているように見せかけ、結局、行司役として安倍晋三の出番を作り、花を持たせた筋書き通りの茶番で決定した上限(キャップ)時間「100時間未満...>> 働き方改革...の続きを読む
官房長官がスラップ訴訟
2017年03月29日
菅官房長官は、翁長知事個人に対して賠償請求訴訟をおこすことを検討すると発表しました。 これは、3月25日名護市辺野古での集会で翁長知事が、仲井間前知事が承認した辺野古埋め立て承認の撤回を明言した事に対し、菅官房長官は、埋め立てに支障を来した場合、翁長知事個人に対し損害賠償を請求する訴訟を起...>> 官房長官がスラップ訴訟...の続きを読む
忖度させた罪
2017年03月28日
予算が成立し、国会では予算委員会が一段落したことから、森友学園問題が国民の耳目から少しずつ薄れていくことを懸念します。 アンケート調査でも8割近くの国民が「真相は解明されていない」と感じています。 97兆円の予算が成立し、与党は一安心とばかり次の課題である共謀罪に向かうつもりなので...>> 忖度させた罪...の続きを読む