
談合と契約規定
2018年03月19日
リニア建設の談合事件において、大手ゼネコンの「大成建設」から逮捕者を出したことから、同じく大成建設が核となるJV(共同企業体)と仮契約している北海道議会庁舎の建設について、契約解除すべきとの声があります。 北海道は、残念ながらこれまで仮契約と本契約の間に談合事件などを起こした企業に対して契...>> 談合と契約規定...の続きを読む
ブログお休みのお詫び
2018年03月18日
ブログが滞り、申し訳ありませんでした。 14日から札医大に短期入院し、CTスキャン・内視鏡の検査と併せて、胸の静脈へ直接点滴を行うための「埋め込み式ポート切除」と「食道狭窄に関わるバルーン拡張術」の治療を受けたため、先週はブログをお休みさせていただきました。 元気に退院し、昨日から...>> ブログお休みのお詫び...の続きを読む
治外法権?
2018年03月13日
受動喫煙防止条例が道議会で棚上げになっています。 これまで、北海道議会議員全員が加盟している「がん対策北海道議会議員の会」という名称の議連が、「北海道受動喫煙防止条例・検討協議会」を設置し、各会派の幹事長クラスが委員となって協議を行ってきたにも関わらず、最大会派の自民党が「国で健康増進法を...>> 治外法権?...の続きを読む
森友問題は政治案件
2018年03月12日
小泉進次郎衆議院議員が、森友学園問題の書き換え文書について、コメントを求められた際に、「書き換え自体あり得ないことだが、なぜ書き換えられたのか、何が真実なのかやはり知りたい。行政だけの問題では無くて、政治がどう向き合うかものすごく問われている。政治にしかできないことがある。自民党という組織、政党は...>> 森友問題は政治案件...の続きを読む
立憲民主党道8区総支部結成
2018年03月11日
今日、「立憲民主党北海道第8区総支部」、「立憲民主党北海道函館支部」の結成大会が開催されました。 大会には、民進党を離党し、新たに立憲民主党に入党した党員、パートナーズが参加、冒頭、東日本大震災における犠牲者の皆さんに対する黙祷を行ってから、議事に入り、新たな役員の選出、規約(案)、活動方...>> 立憲民主党道8区総支部結成...の続きを読む