
事前審査を考える
2017年12月9日
今・国会では、自民党が若手にも発言する機会を増やすことを打ち出し、予算委員会や各委員会において、野党の質問時間を削り、与党の質問を実質的に増やしてしまいました。 その結果の国会を見てみると、与党の質問は若手ではなく、ほぼベテランが行い、それも質問と言うよりも政府の応援演説のようなものでした...>> 事前審査を考える...の続きを読む
加計問題も越年
2017年12月8日
国会も明日で閉会となります。 臨時国会をスポイルし、衆議院を解散してまで開催したくなかった国会ですが、選挙後は仕方が無く特別国会を召集、異例の短さだった所信表明演説とそれに関わる代表質問、自民党が質問時間をよこせと「ごねた」予算委員会は、与党がこれまでにないほど時間を費やして行ったのは、質...>> 加計問題も越年...の続きを読む
自分ファースト
2017年12月7日
昨日、JR北海道に関わる第三者委員会「JR北海道再生推進会議」有志が、異例の声明文を提出、対象としてJR北海道、道、関係自治体、国、道民などに対し、1年間で路線見直しの結論を出すよう強く求めました。 この文書を受け取った道は、私たち(道議会議員)への報告(主な内容)として、 ・J...>> 自分ファースト...の続きを読む
我が世の春
2017年12月6日
6日付けの日刊ゲンダイに、「大企業23社巨額内部留保リスト」という記事が掲載されました。 1位トヨタ自動車18兆851億円、2位三菱UFJフィナンシャルグループ10兆6806億円、3位NTT8兆4882億円、4位ホンダ6兆8840億円、5位三井住友フィナンシャルグループ5兆7941億円、6...>> 我が世の春...の続きを読む
動かない検察
2017年12月5日
2日・3日に実施されたJNNによる世論調査では、森友学園疑惑に関する政府説明に対し、81%が「納得できない」と答え、「納得出来る」は10%だけ、安倍晋三と政府は「十分に説明していない」と答えたのは75%だったと発表しました。 来年の通常国会で「引き続き審議すべき」が55%となっていることか...>> 動かない検察...の続きを読む