
エンターティメントへの配慮
2020年04月7日
今日の夜7時に安倍晋三氏が緊急事態宣言を発出するとのこと。 当面の対象地域は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県の7都府県、期間はゴールデンウィーク最終日の5月6日までの約1ヶ月間。 このことによって、東京都知事が使用している3密(密集、密接、密閉)を避けるため...>> エンターティメントへの配慮...の続きを読む
学校再開
2020年04月6日
今日から新学期です。 コロナ休校も北海道は昨日までで、今日は入学式も行われています。 政府は、今日にでも「緊急事態宣言」を発出するようですから、宣言によって指定された地域はこれからも休校が続く事になるのかも知れません。 いきなり全道、そして4日後に全国で行った一斉休校は、学...>> 学校再開...の続きを読む
医療の安全保障
2020年04月5日
AERAメルマガによると、総務省行政評価局が厚労省に対し、17年12月に感染症対策についての問題点を調査し改善するように求め、厚労省は18年7月までに報告するとしていましたが、今になっても報告がなされていない事が明らかにななったとのこと。 小池晃参院議員が参院予算委員会で問題視し質問、これ...>> 医療の安全保障...の続きを読む
非現実的な自宅療養
2020年04月4日
「アベノマスク」といい政府のやることは、何を考えているのか不思議でたまりません。 昨日は、厚労省が軽症者は自宅かホテルで2週間療養するようにと打ち出しました。 国が後手後手で、有効な対策を打とうとしないことから、日本医師会が「医療危機的状況宣言」を発し、専門家会議では東京都、神奈川...>> 非現実的な自宅療養...の続きを読む
生活を補償するという責任
2020年04月3日
鈴木知事は、2月28日、国に先駆けて北海道全域に「非常事態宣言」を発し、小中学校の休校と外出の自粛を要請しました。 この時に、「私自身が判断した。そのことの政治責任は私にある。」と話したことは私のブログに何度か掲載しましたが、いまだにその結果の責任を果たそうとしていません。 いや、...>> 生活を補償するという責任...の続きを読む