
島根原発再稼働
2022年06月6日
中国電力島根原発(松江市)の再稼働について、島根県の丸山達也知事が再稼働の同意を表明しました。 この島根原発は松江市内に所在しており、原発と県庁は約9kmしか離れておりません。 なぜ、丸山知事はは再稼働に同意したのでしょうか。 問題の第1に、事故があった場合オフサイトセンタ...>> 島根原発再稼働...の続きを読む
NATOへのご招待
2022年06月5日
岸田氏が、NATO(米欧による軍事同盟:北大西洋条約機構)首脳会議に出席する方向で検討に入ったことが報じられました。 NATO側が、大西洋では無く太平洋地域のパートナー国として、オーストラリア、ニュージーランド、韓国と供に日本を招待している事に応えたもののようです。 何時、日本がN...>> NATOへのご招待...の続きを読む
閣議決定
2022年06月4日
閣議決定とは一体何なのだろうか。 7日の閣議(週2回開催される定例閣議)に政府が目指す経済財政運営の基本指針、いわゆる「骨太の方針」に「防衛力を5年以内に抜本的に強化する」という方針が盛り込まれることになりました。 そして、この方針は閣議で承認されるでしょう。 私の知る限り...>> 閣議決定...の続きを読む
岸田氏と支持率
2022年06月3日
道新が実施した世論調査の結果が発表になりました。 それによると、岸田内閣を支持すると答えた人は、何と67%にも及びます。 この数字は、4月の調査から9%も上昇した数字となっています。 世論調査の方法は、道内の18歳以上を対象として、有権者のいる世帯678件に行い、そのうち5...>> 岸田氏と支持率...の続きを読む
子ども家庭庁
2022年06月2日
岸田氏は、その公約として「子ども家庭庁」なる行政庁を創設すると話していました。 当初は「子ども省」で、各省が事務を行っている子どもに関する総ての行政を集約し、一括して子ども対策を行うというはずでしたが、 自民党の超保守派の方々から、「家族を抜きにしての子ども政策はあり得ない。」という古い家...>> 子ども家庭庁...の続きを読む