
米国の医療は(ブログ3974)
2025年07月15日
世帯的にも、国内でもトランプの虚勢もだんだん効かなくなってきたのではないでしょうか。 トランプの新しい政策は、富裕層を意識した減税ですが、これは米国の債務増大に直結する危険性を内包しています。そして、トランプはその穴埋めを国民の健康保険である「メディケア」に求めようとしています。 ...>> 米国の医療は(ブログ3974)...の続きを読む
外国人とは共生を(ブログ3973)
2025年07月14日
参議院選挙最後の週末に、各党主(代表)は、有権者が多い大都市中心に遊説を繰り広げています。。 参議院選挙は、衆議院選挙と違い、解散がなく政権選択には繋がらないことから、国の重要な問題を時間をかけて議論する場である参議院の議員を選ぶ選挙のはずでした。しかし、今回の参議院選挙は今までの選挙とは...>> 外国人とは共生を(ブログ3973)...の続きを読む
瀬戸際の人口減(ブログ3972)
2025年07月13日
婦人公論.jpで哲学者・思想家の「内田樹氏」が、中高生に向けた自著「どうしたらいいかわからない時代に僕が中高生に言いたいこと」の内容を抜粋して掲載していました。 人口減少、AIの深化、物価高の中で何を指針に未来を選べばいいか。 とりわけ、「人口減少が急激に進む日本」についてを、再掲...>> 瀬戸際の人口減(ブログ3972)...の続きを読む
ASEANもターゲット(ブログ3971)
2025年07月12日
ASEAN(東南アジア諸国連合)が、マレーシアのクアラルンプールで外相会議を開催され、その冒頭に、マレーシア・アンワル首相が「力が貿易を規定し、圧力を掛ける手段となっている」と、米政府による高関税政策いわゆる「トランプ関税」について批判の言葉を発しました。 そして、米中対立を踏まえて「関税...>> ASEANもターゲット(ブログ3971)...の続きを読む
25%関税(ブログ3970)
2025年07月11日
トランプ氏が、日本への関税を25%とするという書簡を石破氏宛に送付しました。 交渉期限は8月1日までとのこと。 日本の政府や経済界は、今後の対策をどうするかバタバタしているようですが、以前、ブログにも掲載したように、【慌てず、騒がずで時間を空けて交渉すれば良いのではないかと思います...>> 25%関税(ブログ3970)...の続きを読む