
札幌市議会は住民投票を(ブログ3073)
2022年12月11日
6日のブログに、札幌冬季五輪について住民投票を議会にお願いする請願が出されたことを掲載しましたが、情報によると札幌市議会の主要3会派(自民・公明・民主市民連合)は、この請願を不採択とするようです。 この3会派は秋元市長の与党ですから、秋元市長が1丁目1番地の公約として進めている札幌冬季五輪...>> 札幌市議会は住民投票を(ブログ3073)...の続きを読む
立憲が反撃能力を容認?(ブログ3072)
2022年12月10日
立憲民主党の「外交・安保戦略プロジェクトチーム(PT)」会長である玄葉氏が、「真の抑止力たり得る『反撃能力』は排除しないで議論したい」とテレビ出演で発言した事が、日刊ゲンダイに掲載されていました。 反撃能力を排除しないのであれば、安保政策は自民党の方針と変わらないということになります。 ...>> 立憲が反撃能力を容認?(ブログ3072)...の続きを読む
筋を通す(ブログ3071)
2022年12月9日
ケーブルテレビの時代劇チャンネルで、何と「次郎長三国志」を見てしまいました。 あの高橋英樹が清水次郎長役で、黒木瞳がその女房お蝶という配役です。 その他の脇役も懐かしい顔ばかり、物語は、清水の次郎長がお蝶の兄と兄弟分で、そこにしばらく居候を決めていましたが、近くの賭場で八百長を成敗...>> 筋を通す(ブログ3071)...の続きを読む
抑止力とは(ブログ3070)
2022年12月8日
日本が英国や米国などへ宣戦布告をしたのが1941年’昭和16年の今日です。 日本海軍は8日未明に米国ハワイ州オアフ島の真珠湾を約350機の攻撃機で奇襲攻撃をかけ、その約1時間前に、日本陸軍がタイ軍・英国軍が守っていたマレー半島に奇襲上陸をかけ、英国そして米国などに宣戦布告を行いました。 ...>> 抑止力とは(ブログ3070)...の続きを読む
厚労省は財務省と喧嘩すべき(ブログ3069)
2022年12月7日
厚労省が5年に一度見直す生活保護支給額の試算を行いました。 低所得世帯の消費支出と、生活保護支給額の比較を行い、75歳以上の単身および夫婦二人暮らしの生活保護世帯の消費が、同じ世代の低所得世帯に比較して支出が上回っているとして、この格差を是正するために、高齢者の生活保護世帯の支給額を引き下...>> 厚労省は財務省と喧嘩すべき(ブログ3069)...の続きを読む