背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

公立高校の実態(ブログ3923)

2025年05月19日

 「私立高校の授業料無償化よりも公立高校の環境を良くして欲しい」そんなオンライン署名に、今春、都立高校を卒業した大学生が取り組んでおり、この2ヶ月ですでに3万5,000筆が集まったと東京新聞が報じました。  記事によると<「子どもや教育にお金をかける方向性には反対しないけど、優先順位が違う」と...
>> 公立高校の実態(ブログ3923)...の続きを読む
 

防衛省と全葬連(ブログ3922)

2025年05月18日

 陸上自衛隊が、米軍が関わる集団的自衛権によっての戦争に参戦することを想定し、戦死者が出た場合の備えとして、「日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)」と協定を結んでいることが明らかになりました。  防衛省によると全葬連と陸自は2月20日に協定を締結。「各種災害」や「武力攻撃事態」、「存立危機事態」...
>> 防衛省と全葬連(ブログ3922)...の続きを読む
 

オンラインカジノ規制(ブログ3921)

2025年05月17日

 違法なオンラインカジノに手を出すことで借金を重ね、結果、闇バイトなどに手を染めてしまう若い方が増えています。  日本は合法的に行われる公営ギャンブル以外は賭博罪の対象になることを認識している方が、少ないのではないでしょうか。  身近にパチンコやスロットがあり、家族揃ってマージャンを楽し...
>> オンラインカジノ規制(ブログ3921)...の続きを読む
 

選択制夫婦別姓の審議(ブログ3918)

2025年05月14日

 選択制夫婦別姓制度の国会審議が滞っています。  問題は、与党自民党内での議論が煮詰まっていないことが原因で、政府は今国会での法案を見送る判断をしました。  石破氏は、「いつまでも先延ばしにしていい問題だとは考えていない。(党内)議論の頻度を上げ、熟度を高める」と話し、党内に「氏制度の在...
>> 選択制夫婦別姓の審議(ブログ3918)...の続きを読む
 

原発の延命(ブログ3917)

2025年05月13日

 原発の60年超運転を可能にする「GX(グリーントランスフォーメーション)脱炭素電源法」が6月に全面施行されます。  これによって、これまで40年とされていた原発の寿命を60年間に延長することが可能となりました。これまでの「原子力等規制法」から「電気事業法」に移り経産相が電力の安定供給などの観...
>> 原発の延命(ブログ3917)...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.