
外国人の労働力(ブログ3965)
2025年07月6日
トランプ氏の排外主義、不法移民国外退去などの取り締まりが徐々に浸透し、米国で働く移民労働者は身の危険を感じて米国外へと去って行き、その結果、米国の労働を下支えしていた労働力が大幅に減少しています。 とりわけ、農業を中心とした1次産業、清掃や建設現場、食料品店などでも大きな影響が出始めていま...>> 外国人の労働力(ブログ3965)...の続きを読む
ファースト=利己(ブログ3964)
2025年07月5日
参議院選挙に「日本ファースト」を党是としている政党があります。参政党です。 この政党の政策はトランプの「アメリカン・ファースト」と通底しているのでしょうか。 トランプは「アメリカは全てのことに1番」という意味を「MakeAmericaGreatAgain」 という言葉に託し「...>> ファースト=利己(ブログ3964)...の続きを読む
選挙後の連立は(ブログ3963)
2025年07月4日
参議院選挙が昨日公示されました。 「公示」と「告示」、どう違うかは、全国的に行われる衆議院選挙と3年ごとに行われる参議院選挙は、国が「公示」して行われ、地方選挙と国会議員の補欠選挙は、その地方に限られるので「告示」として行われると言うことです。 まあ、どちらも告知するという意味では...>> 選挙後の連立は(ブログ3963)...の続きを読む
不十分な宿泊税条例(ブログ3962)
2025年07月3日
道議会予算特別委員会知事総括質疑において、道が再々提案している宿泊税条例について、我が会派から問題点に付いて知事の考え方を質しました。 ①知事が当初提案した条例に対し、議会側が「動議」を出し知事がそれを受け入れて条 例に第23条(除外規定)を追加して再提案し直した条例を、総務省の...>> 不十分な宿泊税条例(ブログ3962)...の続きを読む
プルトニウムはどうなる(ブログ3961)
2025年07月2日
毎日新聞が特集を組んでいる「迷走プルトニウム」という取材記事が、日本のMOX燃料について重要な示唆をしています。記事を要約して再掲します。 【英国はイングランド北西海岸のセラフィールドに再処理工場を建設し、使用済み核燃料からプルトニウムを抽出してきた。当初軍事目的だったが民生用に拡大、日本を...>> プルトニウムはどうなる(ブログ3961)...の続きを読む