
ウクライナの今後(ブログ3899)
2025年04月24日
今週中にロンドンで開かれる米国・ウクライナ・欧州の当局者による会合で、ロシア・ウクライナ戦争の行方が決まりそうです。 仲介にあたって米国は、ロシアが一方的に併合したクリミア半島をロシア領として承認する、残りの4州(ドネツク州、ルガンスク州、サポリージャ州、ヘルソン州)はロシア軍の撤退を求め...>> ウクライナの今後(ブログ3899)...の続きを読む
ボンネットにボーリング球(ブログ3898)
2025年04月23日
高齢による妄想なのか、トランプがとんでもないことを言い出したと日本国中あきれています。 「米国社が売れないのは、貿易上の非関税障壁で有り、その中でもボーリングのボールを6mの高さからボンネットに落とし、傷が付けばその車は安全基準を満たしていないからというのは問題だ」とイチャモンを付けていま...>> ボンネットにボーリング球(ブログ3898)...の続きを読む
日本のカード(ブログ3897)
2025年04月22日
「羽鳥慎一モーニングショー」での玉川氏の発言を、溜飲を下げる思いで聞いていました。 トランプが、日本の赤沢経済再生担当相との会談で、日米安全保障の在り方について日本への不満に言及したことについて、玉川氏は「トランプ大統領は日米安保に関して分かっていないんですよ。そういう時にちゃんと言ってあ...>> 日本のカード(ブログ3897)...の続きを読む
国民の鬱積の行方(ブログ3896)
2025年04月21日
通常国会も折り返しとなり、夏の参議院選挙に向けて物価高騰の影響やトランプ関税の影響に対する国民生活への補填策として、政府から国民一人当たり3万円~5万円の給付について検討しようという案が出されましたが、自民党から選挙前のバラマキと思われることを危惧して、政府もこの案を撤回しました。 その間...>> 国民の鬱積の行方(ブログ3896)...の続きを読む
万博の先行き(ブログ3895)
2025年04月20日
13日から開会した「大阪万博」、1週間が経過しました。10月13日までの半年間、大過なく終了してくれるか心配です。 万博協会は入場数を2,820万人と見込んでいますが、これを開催日数で平均すると1日15.3万人が入場しなければなりません。 さてさて、それでは開会日初日の入場者はとい...>> 万博の先行き(ブログ3895)...の続きを読む