背景

ブログ月別アーカイブ

ブログ

>>前のページへ戻る

雪景色と車事故(ブログ4090)

  • 2025年11月08日

 朝、目を覚ましてカーテンを開けたら、外が真っ白になっていました。

 外に出てみたら、雪が10cmほど積もっており、歩道も人の歩くだけの幅だけが踏み固まっていましたが、後はそのまま。土曜日にということもあってか、街なかは、まだ車も少なく路上も圧雪で、こんなに一気に冬が来てしまったのかとの思いになってしまいました。

 9時半過ぎに地下街から北海道議会に行き、地下駐車場から自家用車を出して、函館に向かいましたが、市街地は、ポプラの葉がまだ黄色く色づかない緑色のまま、強風に煽られて落葉し、白い雪の上に緑のカーペットを敷き詰めたような光景が広がり、これまでに見たことも無い風景の中、不思議な思いで車を運転していました。今年は紅葉も来ないうちに冬となってしまいました。

 時間が経過するほどに道路はシャーベット状になり、すれ違うたび、相手の車にシャーベット状の雪をタイヤからバジャバジャとお互いがかけあいながら走行しています。

 それでも定山渓あたりからは雪も無く、中山峠も無事に通過、豊浦から高速道路に乗りましたが、長万部と八雲の間で黒いワゴン車が横転していて道路が封鎖されていました。

 両車線の間にあるワイヤーに乗り上げた勢いで横転したようでしたが、乗車していた方々はおらず、すでに病院へ運ばれていたのかもしれません。

 無事に高速を降りて、大沼隧道から七飯に入る途中でも軽自動車が前輪のタイヤが外れてしまった事故があり、ここには雪も無いというのに2件の事故を見てしまいました。

 私は、先月の中旬にタイヤ交換をしていましたけれど、雪も無いのにナゼ事故になったのか・・・。

 これからの季節は、車の運転は慎重にということを改めて肝に銘じました。


Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.