放射線防護施設(ブログ3882)
2025年04月7日
能登半島地震では志賀原発は休炉中だったことが幸いしましたが、仮に稼働していたらと思うと、冷や汗が出てきます。 能登半島地震が原発事故を誘発した複合災害で放射線が排出されととしたら、避難が困難な要配慮者のために用意されていた「放射線防御施設」が使用可能だったのか。 志賀原発のある志賀...>> 放射線防護施設(ブログ3882)...の続きを読む
千島海溝地震(ブログ3881)
2025年04月6日
千島海溝や南海トラフなど地震情報が最近頻繁に報道で取り上げられています。 とりわけ北海道が大きな被害となることが想定される根室沖の「千島海溝」では、海底の地殻変動の動きが大きく、海側のプレートが陸側のプレートの下に沈み込む境界でマグニチュード9クラスの地震を起こす歪みが蓄積している可能性が...>> 千島海溝地震(ブログ3881)...の続きを読む
函館市が指定受諾(ブログ3880)
2025年04月5日
港湾・空港の軍事利用に向けた「特定空港・港湾」の指定について、政府が全国の8施設を追加する考えのもと、当該の自治体に指定について問い合わせをしていました。 その候補の中に函館空港と函館港が含まれていましたが、大泉市長は様々な検討の末に受入を了承した様です。 今後は、大型艦船などが ...>> 函館市が指定受諾(ブログ3880)...の続きを読む
日米軍の統合(ブログ3879)
2025年04月4日
日米防衛相会談が行われ、中国の一方的な現状変更の試みに反対することを確認したそうです。日本は当然、北方領土を抱えていることからも、武力による現状変更には反対の立場で、ロシアによるウクライナへの侵攻も経済制裁を課していますし、イスラエルによるガザ侵攻にも抗議しています。 しかし、米国はトラン...>> 日米軍の統合(ブログ3879)...の続きを読む
首相談話(ブログ3878)
2025年04月3日
石破氏が「戦後80年談話」を見送る方向のようです。 これまでの首相談話は、戦後50年の「村山富市首相談話」、戦後60年の「小泉純一郎首相談話」、そして戦後70年には「安倍晋三首相談話」がありました。 日本は、10年事に日本首相が過去の反省に立ち返り、平和への誓いを国内及び世界に発し...>> 首相談話(ブログ3878)...の続きを読む





