背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

インフルエンザ(ブログ3810)

2025年01月20日

 インフルエンザが流行しています。今は、それにコロナウィルスや風邪、マイコプラズマも相まって、病院は大忙しとなっています。  病院の関係者に聞くと、休日の当番医院の待合室は人がいっぱいになり、病院の駐車場や道路には車が列をなしていて、疲労困憊ですと話していましたし、私も、内科や呼吸器科の病院の...
>> インフルエンザ(ブログ3810)...の続きを読む
 

蛍光灯の製造禁止(ブログ3809)

2025年01月19日

 令和5年11月にスイス・ジュネーブで開催された「水銀に関する水俣条約(水俣条約)」において、2027年末までに直管蛍光灯の製造と輸出入禁止、水銀を使用したボタン型電池や化粧品、水銀含有触媒を使用するポリウレタンについても25年末までに製造と輸出入を禁止、水銀で汚染された廃棄物の基準値を15PPMと...
>> 蛍光灯の製造禁止(ブログ3809)...の続きを読む
 

全旅連の要望書(ブログ3808)

2025年01月18日

 北海道と倶知安町の「宿泊税の抗争(?)」が、リング外に発展しています。  全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連:加盟宿泊施設・全国約1万5千軒)が、総務省に「北海道が2026年の導入を目指す法定外目的税『宿泊税』を認めないよう求める要望書」を提出しました。  要望遺書の趣旨は、...
>> 全旅連の要望書(ブログ3808)...の続きを読む
 

エネ特へ知事出席か(ブログ3807)

2025年01月17日

 エネルギー対策特別委員会が開催され、自民党の委員が、経済部長に「泊3号炉の再稼働についての道の見解を聞く」という質問を行いました。  部長は、「予断を持ってお話しできない、議会議論や道民の意見も含めて判断されるもの」という答弁をしましたが、質問者は委員会の委員長に「過去に委員会に知事が出席し...
>> エネ特へ知事出席か(ブログ3807)...の続きを読む
 

美瑛で伐採(ブログ3806)

2025年01月16日

 美瑛の「セブンスターの木」は波打つ丘の上に立ち、他の白樺の並木とともに、名所となっています。  周辺は「パッチワークの路」があり、その景観が美しくこれまでも美瑛の観光名所として有名でしたが、この場所にインバウンドの方々が押し寄せ、観光の車両だけではなく農業異様車両や地元の住民の通行の妨げにも...
>> 美瑛で伐採(ブログ3806)...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.