国民民主党の思惑は(ブログ4065)
2025年10月14日
公明党が自民党との連立を解消したことにより、国政はより一層の混迷時代に突入しました。 今は、自民党、立憲民主党の比較第1党と第2党が様々な連立の駆け引き(協議)を行っていますが、そのキーパーソンが「日本維新の会」と「国民民主党」です。 それぞれの党首は、他党との話し合いを否定してい...>> 国民民主党の思惑は(ブログ4065)...の続きを読む
「鈴木辞めろ」デモ(ブログ4063)
2025年10月13日
私の会派から、「決算特別委員会の委員に就任して欲しい」という依頼を受けて、11月の中旬まで活動が札幌中心となり、函館にはなかなか帰る事が出来なくなってしまいますことをお詫びします。 さて、先日、札幌の大通りで異様な風景を目にしました。 150人ほどのデモで、参加者は手に手に「日の丸...>> 「鈴木辞めろ」デモ(ブログ4063)...の続きを読む
見せかけの税収増(ブログ4062)
2025年10月12日
高市総裁が仮に総理になった場合、一番先に取り組まなければならないのは野党とのこの間の約束ごとである物価高騰対策です。 1つはガソリン税の暫定税率の廃止で、もう1つは消費税を含めた減税という2つの大きな対策です。 この財源について野党は、「税収が大幅に増収となっていることから、これを...>> 見せかけの税収増(ブログ4062)...の続きを読む
偏狭な老人(ブログ4061)
2025年10月11日
私の高校の恩師であり、著名な音楽の指導者だった先生のご息女が、米国の音楽大学を卒業し、現地で結婚もされオーボエの奏者として活躍しています。 久しぶりに来日し、ふるさとである函館を含め数都市で帰国コンサートを計画され、私にもご招待状が送られて来ました。 10月13日に、函館市民会館で...>> 偏狭な老人(ブログ4061)...の続きを読む
公明党連立離脱(ブログ4061)
2025年10月10日
長年連立を組んでいた自民党と公明党が決裂し、公明党が連立を離脱したことが今ニュースで流れました。 詳しい内容は、今後、自民党高市総裁や公明党の斉藤代表が記者会見することになるだろうと思いますので、注視したいと思いますが、公明党斉藤代表がこれまで話していた「連立や今後の政策について、自民党が...>> 公明党連立離脱(ブログ4061)...の続きを読む





