さっぽろまつり(ブログ3945)
2025年06月16日
今日は、道議会第2回定例会の前日委員会、午前中に経済常任委員会、午後に産炭地域振興・GX推進・エネルギー問題調査特別委員会に出席し、外部との打ち合わせを終え、夕方から、北海道神宮祭(さっぽろまつり)の行列が行われる4プラスクランブル交差点に。初めて見た行列は、神輿と各区の祭典区による山車渡御と維新...>> さっぽろまつり(ブログ3945)...の続きを読む
宿泊税の改正(ブログ3944)
2025年06月15日
道が導入を決定をした「宿泊税」について総務省に申請しましたが、なかなか総務省の同意が得られません。 道が条例化するにあたって、徴収額を宿泊料金によって100円から500円の3段階とする定額制を導入することにしましたが、すでに倶知安町は宿泊料金の2%を徴収する定率制を導入して、先行実施してい...>> 宿泊税の改正(ブログ3944)...の続きを読む
関係人口(ブログ3943)
2025年06月14日
政府は、石破氏の看板政策として「地方創生2.0」の推進方策として、人口減少を前提とした上で、年と地方の住民が継続的に関わる「関係人口」に力を入れるようです。 石破氏は、「人口減を正面から受け止めた上で経済成長し、社会を機能させる適応策を講じる」とその考え方を示しました。 揚げ足を取...>> 関係人口(ブログ3943)...の続きを読む
泊原発核燃料の輸送(ブログ3942)
2025年06月13日
北電が、泊原発の核燃料輸送船の発着港について、泊原発から約1km北寄りの泊村渋井地区に建設することを決め、鈴木知事にその説明を行いました。 規制委員会が、現行の泊原発内のバースでは、津波があった場合、輸送船が防潮堤に衝突し、これを破損する事が懸念されると結論づけたことから、北電は原発敷地以...>> 泊原発核燃料の輸送(ブログ3942)...の続きを読む
マイナ保険証の利用率(ブログ3941)
2025年06月12日
厚労省が、国家公務員のマイナ保険証の利用実態について調査を行い、その結果について東京新聞が掲載しました。 昨年9月の調査では、国家公務員の利用率は13.58%で、国民全体の13.87%よりも低い利用率だったため、国会でも取り上げられて平デジタル担当相が「全く満足のいく数字ではない」と答弁、...>> マイナ保険証の利用率(ブログ3941)...の続きを読む





