背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

暫定税率と原油対策(ブログ3950)

2025年06月21日

 国会は会期末を迎えました。  直前に野党7党が共同で提出した「暫定税率廃止法案」はこれの審議を行わないとした自民党の財政金融委員会・井林委員長を野党が解任、新に立憲民主党の委員長を選出し、審議を行って採決を実施、結果は可決。その後の本会議でも少数与党の悲哀か野党の数が上回って衆院で可決成立。...
>> 暫定税率と原油対策(ブログ3950)...の続きを読む
 

それでも2万円?(ブログ3949)

2025年06月20日

 石破氏は、物価高騰対策として国民1人当たり一律2万円を、18歳以下の子どもにはさらに2万円をプラスする給付を行うことを参議院選挙の公約に盛り込むよう自民党に指示しましたが、これに対して、SNS上では多くの反対意見が寄せられています。  それはそうでしょう、以前、この政策を実施しようとした瞬間...
>> それでも2万円?(ブログ3949)...の続きを読む
 

第3次世界大戦か(ブログ3948)

2025年06月19日

 トランプ大統領が米軍によるイラン核施設への攻撃を承認したことが明らかになりました。ただ、イランが「核開発の」プログラムを放棄するかどうかを見極めるため、最終的な命令を下すのを今の時点では保留しているとのことです。  これに対し、イランの最高指導者ハメネイ師は「イランは決して降伏する国ではない...
>> 第3次世界大戦か(ブログ3948)...の続きを読む
 

通常国会会期末(ブログ3947)

2025年06月18日

 6月22日の通常国会会期末が迫っています。残すところは実質的に3日間となり、今国会で結論を出すはずの重要案件が、次期国会での継続審議となってしまいそうです。  熟議とは、十分に時間をかけて審議を尽くすことということで、強行採決に至らない良い方向だと思っていました。無論、今の国会は少数与党とな...
>> 通常国会会期末(ブログ3947)...の続きを読む
 

暫定税率で熟議を(ブログ3946)

2025年06月17日

 ガソリンの暫定税率を7月から廃止する法案を巡って与党と野党の攻防が続いています。野党は、早期の審議入りを求め、与党は恒久的な財源の見通しがたっていないとして応じておりません。  そもそも、ガソリンの暫定税率は、1974年(昭和49年)に、自家用車の普及と共に高速道路等のインフラ整備の財源とす...
>> 暫定税率で熟議を(ブログ3946)...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.