骨太の農業を(ブログ4076)
2025年10月25日
1昨日、「北海道国営農地再編整備事業推進連絡協議会」が、農地の再編整備に関する要請を道議会の核会派に行いました。 資・肥料の高騰や燃費の高騰で厳しい営農を余儀なくされてきた農業も、近年やっと農地の「大区画化」や国内の需要に応じた作物の生産を可能とする「汎用化、排水改良」といった農業生産基盤...>> 骨太の農業を(ブログ4076)...の続きを読む
防衛費2年前倒し(ブログ4075)
2025年10月24日
ジャーナリストの玉川徹氏が、高市首相は「保守」ではなく「右翼」だと発言していましたが、いよいよその片鱗を見せ始めはじめました。 岸田政権では防衛費のGDP1%枠を撤廃し、27年までの5年間で2%まで増額することを国会ではなく密室の閣議で決定し、その予算は総額43兆円、原資として「たばこ税」...>> 防衛費2年前倒し(ブログ4075)...の続きを読む
働かせたい改革(ブログ4074)
2025年10月23日
高市氏が、上野賢一郎厚労相に時間外勤務(残業)の上限規制の緩和を検討するよう指示を出したことが明らかになりました。 厚労相への指示書には「心身の健康維持と従業員の選択を前提とした労剛時間規制の緩和を検討」と盛り込んだようです。 高市氏は、自民党総裁選に当選したときに「働いて、働いて...>> 働かせたい改革(ブログ4074)...の続きを読む
国会議員削減(ブログ4073)
2025年10月22日
組閣も決まり、いよいよ12月中旬までの国会論議が始まります。 この臨時国会が、連立の試金石で、維新がこの臨時国会で求めている議員定数の1割減を法制化出来るかが、問われます。 しかし、選挙制度の法改正は、政権与党の連立2党だけで決定できるものではありません。これまでも、選挙制度の見直...>> 国会議員削減(ブログ4073)...の続きを読む
連立合意(ブログ4072)
2025年10月21日
衆参両議院で首班指名選挙が行われ、高市早苗氏が総理大臣に指名されました。 その立役者が「日本維新の会」と言うことになります。したがって、両党による政策協議の内容すなわち「自民・維新連立政権合意書」は、ほとんど維新の会が自民党に求める項目となっています。 その内容が報道されましたが、...>> 連立合意(ブログ4072)...の続きを読む





