背景

ブログ月別アーカイブ

高橋とおるブログ

 

森友文書(ブログ3885)

2025年04月10日

 森友学園関連文書について、赤木俊夫さんの妻の開示請求を検察庁が認め、それを石破氏が了承したことにより、数万ページにわたる文書の一部2,255枚が第1段として開示されました。  内容は、これまで明らかにされた内容とほぼ同様だったようですが、楽天インフォシークニュースによると、<今回改めて明らか...
>> 森友文書(ブログ3885)...の続きを読む
 

トランプのディールか(ブログ3884)

2025年04月9日

 昨日のブログで、日本に24%の関税を課せられたら米国への輸出が減少し、関係する産業が大打撃を受ける事や、日本が報復措置として米国からの輸入品の関税を引き上げた場合、消費者の生活が立ちゆかなくなること、そして、道内から米国に輸出している総額894.6億円にも相当の影響を被ることを掲載させていただきま...
>> トランプのディールか(ブログ3884)...の続きを読む
 

トランプ関税(ブログ3883)

2025年04月8日

 今日の経済委員会で、トランプ関税に関わる道経済への影響について、「昨日、トランプ大統領と石破首相が電話会談をおこない、石破氏がトランプ氏に日本に対する関税の見直しを申し入ましたが、トランプ氏は対応を明言しなかったことが報道されました。トランプ氏の言うように24%の関税が課せられた場合、北海道経済へ...
>> トランプ関税(ブログ3883)...の続きを読む
 

放射線防護施設(ブログ3882)

2025年04月7日

 能登半島地震では志賀原発は休炉中だったことが幸いしましたが、仮に稼働していたらと思うと、冷や汗が出てきます。  能登半島地震が原発事故を誘発した複合災害で放射線が排出されととしたら、避難が困難な要配慮者のために用意されていた「放射線防御施設」が使用可能だったのか。  志賀原発のある志賀...
>> 放射線防護施設(ブログ3882)...の続きを読む
 

千島海溝地震(ブログ3881)

2025年04月6日

 千島海溝や南海トラフなど地震情報が最近頻繁に報道で取り上げられています。  とりわけ北海道が大きな被害となることが想定される根室沖の「千島海溝」では、海底の地殻変動の動きが大きく、海側のプレートが陸側のプレートの下に沈み込む境界でマグニチュード9クラスの地震を起こす歪みが蓄積している可能性が...
>> 千島海溝地震(ブログ3881)...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.