- 全て表示する
- 2025年10月 (1)
- 2025年9月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (6)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (31)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (30)
- 2016年9月 (30)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (31)
- 2015年4月 (4)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (30)
- 2014年10月 (31)
- 2014年9月 (29)
- 2014年8月 (31)
- 2014年7月 (31)
- 2014年6月 (29)
- 2014年5月 (31)
- 2014年4月 (29)
- 2014年3月 (31)
- 2014年2月 (28)
- 2014年1月 (31)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (24)
- 2013年10月 (1)
13年度新米試食会
2013年11月5日
今日は、今年採れた道産米の試食会がありました。 民主党の農業・農村政策進行議員連盟の主催で毎年行われているもので、今年は北竜町「JAきたそらち」から「ゆめぴりか」、「JA新はこだて」から今年デビューした「きたくりん」、そして、食味を比較するために山形産の「つや...>> 13年度新米試食会...の続きを読む
やはり晩秋
2013年11月4日
明日から定例の委員会が始まり、今日からは札幌です。 やはり札幌は函館より寒く、今までは、寝具もタオルケットと毛布だけでしたが、それだけではとても寒そうなので、今日からタオルケットと薄手の羽毛布団にしました。 居間のストー...>> やはり晩秋...の続きを読む
美原町会「文化祭」
2013年11月3日
11月3日文化の日に、私の地元美原町会におきまして毎年恒例の「文化祭・芸能祭」が行われました。 大正琴に始まり、日本舞踊、社交ダンス、ディスコダンス、ハワイアン、歌謡曲、輪踊りのほかに、地元の演歌歌手で私と同じ学園卒業の「高田ともえさん」の歌謡シ...>> 美原町会「文化祭」...の続きを読む
第60回函館市身体障害者福祉大会
2013年11月3日
3日10時から、函館市総合福祉センターにおきまして、今年で60回目を迎える「函館市身体障害者福祉大会」が開かれました。 佐藤秀臣大会長、函館市社会福祉協議会奥野秀雄会長の挨拶が終わり、自立障害者表彰と、援護功労者表彰が行われ、...>> 第60回函館市身体障害者福祉大会...の続きを読む
函館水産高校製「さば缶」
2013年11月2日
弟の娘すなわち私の姪が、在学中の道立函館水産高校で実習に作ったという「さば缶」を持ってきてくれました。 札幌での自炊の多いことから、「さば缶」は必需品で、そのまま醤油をかけてご飯の一品に、オムレツの具材に、豆腐とのコラボにと何...>> 函館水産高校製「さば缶」...の続きを読む





