背景

活動報告

初セリ

2014年01月5日

6時半に水産物卸売市場へ。 朝早くから活気のある水産物卸売市場へ、物が行き交う市場内で、仲卸の皆さんや関係者の皆さんに新年の挨拶を行い、7時から初セリ。 市場開設者である函館市の工藤市長から新年の挨拶、引き続き、市場利用者を代表して函館魚市場株式会社松山社長からの挨拶後、威勢の良い「三本...
>> 初セリ...の続きを読む

すいません。

2014年01月4日

今日も朝から、年始の挨拶回りです。 これまで、後援会関係、町会関係、野又学園関係など、この3日間で約200件ばかりの方々へ挨拶を済ませましたが、企業・団体などの方々へはこれからとなります 多くの会社が6日からの仕事始めとなることから、それに併せての地域廻りですが、今年は7、8日が定例の委...
>> すいません。...の続きを読む

今日も早起き

2014年01月3日

昨日に続き、出庫見送りの二日目です。 昨日の吹雪と気温の低さとは違い、今朝は雪も無く、風もなく穏やかな見送りとなりました。 見送りながら、委員長とは「改正タクシー事業適正化・活性化特別措置法」の具体的な運用の話をさせていただきました。 特措法を施行しても、政府は基本的にタクシーの規...
>> 今日も早起き...の続きを読む

恒例の出庫見送り

2014年01月2日

朝5時半起床。顔を洗い、防寒を十分にして早朝のタクシー出庫見送りへ。 6時20分に到着、すでに見送りを始めている社長に慌てて新年の挨拶をし、早速、市内に向かって仕事に出る1車1車に「気をつけて、今年もよろしく」と出庫の挨拶をさせていただきました。 まだ、外は薄暗く、気温も低く、最初は晴れ...
>> 恒例の出庫見送り...の続きを読む

今年もよろしく

2014年01月1日

新しい年を迎えました。 まずは仏壇と神棚に新年の挨拶、1年の無病息災、家内安全をお願いし、クジラ汁にお餅を入れたお雑煮を食べ、新聞に目を通すと、なんとJR北海道の保線を担っている子会社の「北海道軌道施設工業」が、下請けに発注している保線費用を水増しして請求させ、キックバックで金を還流し、飲食代...
>> 今年もよろしく...の続きを読む

Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.