背景

ブログ月別アーカイブ

ブログ

>>前のページへ戻る

改憲の思惑にズレ

  • 2018年07月05日

 少しだけ、うれしい記事が載りました。

 憲法改正手続きを定めた国民投票法改正案が、今通常国会での成立が見通せなくなったとのこと。

 衆院の憲法審査会で提案理由説明は実施するも、採決は行わない見通しとなりました。

 一方、自民党の改憲案も足踏み状態で、この通常国会中の3月に行われた党大会までにまとめるとした4項目の改憲案は、方向性を打ち出したものの、正案とはなりきれませんでした。

 4月からは森友・加計問題で国会が紛糾、さらに防衛省も加えた財務省、国交省の文書隠蔽・改竄、安倍政権の支持率も低下し、結果、参議院の憲法審査会でも自由討議が1回開催されたのみ。

 通常国会の会期は7月22日(実質7月20日)、残りの審議は、公明党にも慎重論のあるIR(カジノ)法案と、自分たちのお手盛りとなる参議院議員6増を目指す公職選挙法改正案ですが、これを何としても通そうという国会運営になりそうです。

 国会が終了すると、9月には安倍晋三の3選がかかる自民党総裁選挙、その後の臨時国会では北朝鮮の非核化と拉致問題が注目され、時間が十分ではない中でバタバタと改憲発議する状況にはなりません。

 年が明けると2019年度予算案の審議が重点となる事から、当然、衆参で予算委員会が頻繁に行われます。

 そうなれば、未解決のモリ・カケがゾンビのように復活する可能性も出てきます。

 その頃には新たな証拠も出るかも知れませんし、籠池氏も黙っていないかも知れません。

 3月から4月にかけて統一地方選挙が実施され、その後には天皇の退位と新天皇の即位行事が目白押し、7月は参議院選挙となり改憲の話題はタブーとなります。

 そして、この参議院選挙で、もし3分の2が確保出来ない状況となれば改憲の論議自体が飛んでしまいます。

 仮に、その時点でも3分の2を確保できたとしても、その年は短期間の臨時国会しか開催できません。

 年が明けると2020年、オリンピックイヤーが始まり、通常国会の会期延長は物理的に不可能な事になります。

 その中で、60日~180日と規定されている国民投票運動期間を確保する事には無理があります。

 安倍晋三が「オリンピックの開催される2020年に改憲を成し遂げ、日本の新しい夜明けにする」という野望は、非常にタイトなってくるのではないでしょうか。

 何と言っても、この間に行われる各級の選挙で、「奢る自民党」に地方から鉄槌を打ち込む事が何より必要となります。


Copyright(C)高橋とおる後援会 All Rights Reserved.